§ 病室の変遷
僕の入院日記1 によると http://gandam4d.blog8.fc2.com/blog-entry-712.html 昨年の9月28日にボイスプロテーゼ(プロヴォックス)を入れたけど 声がちゃんと出ないので その3日後に、外来の処置室で麻酔なしでブロムジンガーに入れ替えられ 恐怖の初検診2 http://gandam4d.blog8.fc2.com/blog-entry-701.html それでも声が出ないし、傷口から感染したのか腫れてきて 10月24日(月曜日)の診察でボイスプロテーゼを抜いて 傷口を縫いあわせたけれど、 コーヒーなどの液体が漏れて気管に落ちるし、傷口もはれてひどく痛むので 二日後の10月26日(水曜日)外来で凄く嫌な顔をされながら 翌10月27日(木曜日)入院した、とあります。 ▼大学病院の病室1 ![]() 当初は「壁際」のベッドだったのですが 窓際が空いたので、頼んでみると換えてくれました。 この病院の看護士さんは、ちょっとケバイ感じの人が多く 担当医は、威勢のいいねーちゃん先生でしたが 普通は、そんな患者のわがままは聞いてくれないものですが 今考えると「訴えられても困るし…」 なんてところもあったのかも知れませんね。 ▼大学病院 病室2(窓際) ![]() 写真には写っていませんが、右側が窓になります。 この先生は当初から皮弁手術を考えていたようですが 説明を聞いても、何しろ、あんな無茶な手術をした張本人ですから どうしても、カラダを預ける気にはならず シャントを閉じてもらった元の病院に脱出することにしました。 ※その辺の不安は、入院日記6~7に克明に書いています。 ご来訪の証しに ↓ とりあえずクリック。 ![]() ▼当初入った個室 ![]() 入院日記8によれば http://gandam4d.blog8.fc2.com/blog-entry-719.html 当初用意した部屋の吸引機の位置が合わず しばらくは「個室」でという事になったようですが 病院の手配ミスなので、個室料はタダでした(ラッキー) ▼初期の4人部屋 ![]() 数日後、大部屋が空いたので、そちらに移動。 吸引機の位置があるので、入り口横の 少し窮屈なベッドになりました。(仕方ありませんね) ここで、何度かの手術を受けますが、傷口は閉じません。 ▼窓際の病室 ![]() その後、4人部屋のベッドが二つ空いたのを機に この部屋を「女性の部屋」にする…という事で 今度は「窓際にしてよ」という事で(この頃には吸引機不要です) 気分のよい部屋に換えてもらいました。 窓辺の写真が多くなったのもこの頃からですね。 手術は毎回、しばらくするとまた孔が開く…という悪循環。 しかも、MRIの画像診断で… ★続きは後半。↓ ランキングにご協力下さい。 ![]() 続きを読まれる方は ↓ から 喉の傷から漏れだした唾液で脊椎が溶け始めていることが判明。 この病院には「脊椎を診てくれる専門医」がいないため 相談して、元々いた市内のK病院に転院することとなりました。 ▼K病院の病室 ![]() 特に急を要する転院ではなく、部屋の空き待ちなので 転院した当初から「窓際」の眺めの良い部屋。 ここで、皮弁手術を受けて、めでたく退院したのですが 3週間後に、また孔が開いて苦笑しながら再入院。 ▼個室全景(窓側)イメージ ![]() 例の<病室シアタールーム>ですね。 ▼サイドテーブルユニット ![]() その後、大部屋に移って… ▼4人部屋(窓側) ![]() ▼スクリーン(TV映像)パソコン経由 16:9" サマーレスキュー ![]() ここもシアタールームになりましたが 先月の終わり(9月30日)無事退院となりました。 思えば、最初の入院から 丸々1年と2日 しかも、癌の再発や他の病気ではなく もっと食事事情を良くして、日常生活のQOLを向上させたい という積極的な目的の手術が <ボイスプロテーゼを入れようと思います。> http://gandam4d.blog8.fc2.com/blog-entry-645.html 心無い?または、不注意な?さらには誠意に欠ける、医師の不手際のお陰で 1年を棒に振る結果になった訳ですね。 当初から、その理不尽さには、かなり頭に来ていて 告訴する折の参考に…と、ブログにもその処置の記録を克明に記してはいますが さて、どうしようかな? とは言え「不毛な争いごと」で、これ以上疲れるのも、イヤだしなぁ… などと、少し複雑な心境ですが 心を「風化」させないためにも、ちょっとまとめて書いて見ました。 本日も、ご愛読ありがとうございました。 よろしければ、↓ ランキングにご協力下さい。 ![]() ありがとうございました。 今日で退院1ヶ月。まだ食道に孔は開いておりません(苦笑) まぁ、入院生活も、それはそれで楽しかったんですけどね(笑) 出来れば ↓ 拍手もね! スポンサーサイト
|